忍者ブログ
100年に1度の大不況に包まれた2008年末、念願のTIME EDGE PULSEを買っちゃいました。 ということで、ぼちぼちと組み立てていく様を中心に紹介します♪
14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ちょっとめんどくさいのが、ブレーキワイヤーの取り回し。
ブレーキワイヤーはバーテープの下に隠れてしまうし、そうそう何度もすることではないので、しっかりやっておきましょう。

PR



ブレーキ本体の取り付けです。
取り付け前に一つだけ確認を。

シマノのブレーキには、ブレーキ取り付け用のナット(メスの方)の長さが10mmくらい~30mm弱までで4種類くらいあります。
ブレーキ取り付け用ナットの長さは、ブレーキを取り付ける部分の穴の長さ(深さ?)によって変わります。
(フロントならフロントフォークのブレーキ穴部、リアならリアステーのブレーキ穴部)

自転車を完成車で買った場合は問題無いですが、ブレーキだけ中古で買った場合や他のフレームにブレーキを移植する場合はちょっとだけ注意しておいた方がいいかな、と思います。

では、取り付けです。



ハンドルを付けたら、次はSTIレバーです。
STIレバーの取り付けもカンタンです。

Copyright c My TIME :: ロードバイクをぼちぼち組み立てる日記 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]